【ご案内】柔道指導者研修会(11/29・30開催)

柔道指導者の皆様へ

来る11月29日(土)・30日(日)の2日間、島根県立武道館にて、指導者の皆様の資質向上を目的とした「地域指導者研修会」を開催いたします。

この研修会は、2年に一度、中央から講師をお招きして開催する、島根県で唯一の指導者向け研修会です。

今年度は「指導力向上」を大きなテーマとし、皆様の指導にすぐに役立つ、充実した内容をご用意しました。

【主な研修内容】

  • 実技指導: 選手の競技力向上に直結する実践的な指導法
  • ACP研修: 全日本柔道連盟が推奨する、子どもたちが柔道を楽しく始めるためのプログラム(アクティブ・チャイルド・プログラム)
  • 情報共有: 中学校における部活動の地域展開に関する最新情報

参加費は無料です。また、1日のみのご参加も可能です。
この貴重な機会に、ぜひ多くの皆様にご参加いただき、指導力向上にお役立ていただければ幸いです。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

教育普及委員会

以下ご案内

令和7年度 島根県地域社会柔道指導者研修会 開催のご案内

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より本連盟の活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、標記の件につきまして、地域指導者の資質向上を目的とした「地域社会柔道指導者研修会」を、下記の通り開催いたします。本研修会は2年に1度、島根県内の柔道指導者を対象に、専門的な知識や指導技術の向上を目指して実施しております。

今年度は、実技指導や安全指導、競技力向上に資する内容に加え、中学校部活動の地域展開についても研修内容に含めております。

つきましては、参加を希望される方は、別紙の要項に記載の申込先まで、FAXまたはメールにてお申し込みください。多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

  1. 日時
     令和7年11月29日(土)9:00~16:00
     令和7年11月30日(日)9:00~16:00
  2. 会場
     島根県立武道館(松江市内中原町52) TEL:0852-22-5711(代表)
  3. 受講費
     無料
  4. その他
     - 本研修会は、県内の学校や地域社会における柔道の普及、指導者の資質向上を目的としています。
     - 実技研修に必要な柔道着を必ずご持参ください。
     - 改訂版「柔道の未来のために」柔道の安全指導2023年第6版を、全柔連ホームページよりダウンロードし、ご持参ください。
     - 受講希望者は、様式1の申込用紙⇒ 令和7年度 地域指導者講習会 申込書【様式1】 をご利用のうえ、お申し込みください。

*島根県柔道連盟 教育普及委員会  

〇佐々尾義明

  FAX:0856-78-2031 E-mail:shimane.330y@gmail.com

〇濵岡 繁人 

 FAX:0855-52-2826 E-mail : dc353544@wg8.so-net.ne.jp

お問い合わせ先
 教育普及委員会
 佐々尾 義明(携帯:090-7972-4748)
 濵岡 繁人(携帯:090-4692-2889)

ご不明な点がございましたら、上記までお問い合わせください。

 

以下案内文と要項 ダウンロードは最下部リンクから

R7 地域社会柔道指導者講習会 案内 R7 地域社会柔道指導者研修会 開催要項